マウスウォッシュを使っているのに口臭が消えない理由は…?
2017/08/13
今日は、友達と夜景のみえる高級レストランでディナー!
食後、こそっと歯磨きをしに来たら、レストランの気遣いでマウスウォッシュが
置いてあった。
いつも、マウスウォッシュをお家でも使っているし、ここでも、歯磨き後、
マウスウォッシュ使ってみよう!
くんくん。←自分の息を匂っている音。
…あれれ。何故か…口臭が消えてなくないかぁ~。。(;゜∇゜)
マウスウォッシュを使用しているのに、自分で口臭を感じてしまって…困って
しまったことがある、そんな…そこのあなた。
接客業の方、恋人のいる方、お孫さんが出来たお祖父様、お祖母様…自分自身の
口臭を感じてしまった…そんな経験はないですか。では、一緒に見ていきましょう!
今回も、そんな疑問を解決して行きますよ~。
レッツ ゴー!(^^)b
お口の臭いがマウスウォッシュで消えないワケ
歯磨きを適切にしていて、マウスウォッシュで口臭が消えないということは、
口腔内のトラブルか全身のトラブルがある可能性がありますよ。
口腔内の場合は、主に、虫歯や歯周病が進行しているような場合に口臭が
してきます。
こういう場合の口臭を治すためには、虫歯や歯周病の治療が必要となります。
やはり、口臭=歯周病というイメージはありますよね。
お口が…くっ…くさいΣ(´□`😉
歯周病になってしまった場合は、歯科医師に歯磨き指導を行って貰い、ご自分の
歯磨き癖に気付き、適切は歯磨き方法を覚えて頂いたり…
歯に白い物が付いてきたなぁ~と感じたら、歯石を歯科医院で除去して貰ったり、
歯周病の手術を受けたりしながら、治していくのがいいと思います。
虫歯になってしまった場合には、歯科医院で虫歯の歯質部分を取り除き、詰め物や
被せ歯を被せて治していきましょう。
虫歯が進行してしまい、神経にまで達してしまっている時には、歯の中の神経の
処置も必要になってきます。
冷たい物や甘い物が染みるなぁ~、温かい物が染みるなぁ~…と感じた方は、
早めに歯科医院を受診してみましょうね。
早い段階で虫歯が見つかれば、歯を削る量も少なくて済みますよ。
虫歯は基本、治ることはなく進行していってしまうものなので、出来るだけ
早い段階で気付き、歯科医院で適切な処置を受けることは、ご自身のためにも
いいことです。
口臭の臭いの原因をきちんと治せば口臭も改善されますよね~
お口の中だけではない!こんな原因も…!?
また、体のトラブルとして、
胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆逆流性食道炎、胃癌などがあります。
また、皆さんも心配されていて、最近テレビでも取り上げられている、胃潰瘍、
十二指腸潰瘍に関しては、ヘリコバクターピロリ感染の原因が90%以上なんです。
これに、精神的、肉体的ストレスや不規則な生活習慣などでなってしまいます。
また、全体数としては胃潰瘍も多いですが、若い人は十二指腸潰瘍が多いです。
穿孔は十二指腸潰瘍が多いんですよ。。
あれっ、おかしいなと少しでも感じた方は、健康は何事にも変えられない大切な
ことなので、病院を受診されることをおすすめ致します。(^-^)

このサイトで売れてる、口臭ケアグッズ
1位 薬用オーラルクリスター・ゼロ

口臭の原因がわからなくても、これ1本でOK!
とにかく一本で口臭を予防してしまいたいという方に、売れています。
今月末まで定価の30%OFF&舌ブラシ付きキャンペーン中。