市販の口臭タブレットでオススメはこれ!溶けた後も続く…
こんにちは、女医Yです(^ ^)
たとえば普段
- (あれ、今ちょっと私口臭いかなぁ~)と思ったり、
- 食後に口臭が気になったり、
- 誰かから指摘されたとき、
一番手っ取り早く口臭をごまかせるのが、アメやタブレットを舐めることですよね。
でも、よくよく考えてみると市販のアメやタブレットを舐めるのって、
実はあんまり意味がないんですよね(´Д`;)
というのも…。
ほとんどの市販のタブレットは、その場限り…
そうなんです。
焼肉屋でもらうミント味なんてまさにそれなんですけど、
アメって基本的に香りで口臭をごまかしているんですね。
でも(当たり前ですが)タブレットを舐め終わると匂いもなくなって、
口臭はそれまでどおり臭くなってしまいます。
もし飴を舐め終わっても口臭がしないようになりたいのであれば、
タブレットを舐めたあとでも唾液が出て、口がず~っと潤うものでないといけません。
口臭の原因の多くは「口の中の乾燥」ですからね。
そして、タブレットは食後に舐めても意味がない…
口臭が気になる場面にの一つに、「食後」がありますよね。
ランチのあとや夕食のあと、歯を磨くタイミングもなく口臭が気になっている方も、
多いですし(´Д`;)
この時どうして口が臭くなるのかといいますと、
食べかすが口の中で雑菌に変化した結果、臭いを発しているんです。
つまりニンニクを食べたとしても、それが雑菌に変化しない限りは、
口臭が臭くなることもないんですよ。
(ニンニクを食べた人の口臭が「ニンニクそのものの臭い」というよりは、
「ニンニクを食べたとわかる、くさい口臭」がすることからも、
ニンニクそのものが臭っているわけではないことがわかると思います)
つまり「食べかすが雑菌に変化しない成分」が含まれていれば、
食後に口が臭くなることもないということです(^ ^)
市販でおすすめの、口臭対策タブレットはこれ
前置きが長くなりましたが、口臭対策に良いタブレットが上の写真のもので、
「オーラルデント」というものです。
このタブレットが良い理由は、
- 舐めたあとも、ず~っと口の中で潤いが続く
- 食べかすが雑菌に変わるのを止めてくれる
という特許成分が含まれているからですね(^ ^)
なので、このタブレットを舐めると
- 口の中が乾いてカピカピになってしまった時でも、1粒舐めるだけで唾液がジワジワと湧いてきて、タブレットが溶けた後でも口の中はず~っと潤った状態。渇いた臭い匂いがすることもなくなる。
- 食後に1粒口の中に放り込むと、それだけで食事の口臭をリセットできるので、普通に人と近くで話せるようになるし、車や電車・バスなど密室でも臭わない
ということです。
私も気になる時に1粒口に放り込んで舐めるようにしていますが、一度舐めると長時間
口の中がうるおって口臭が気にならなくなって「口臭をリセット!」できるので、
おすすめです(^ ^)
オーラルデントの公式サイトを、以下に貼っておきますね。
公開日:
最終更新日:2017/08/19